前回、色々と独自でリビルドなどしてインストールしたけど上手くできない状態だった為
様子を見てると、Debian専用のClamavが出ている事を知りました
早速、Debian専用のClamavをインストールしてみました
■注意事項
古いClamavがインストールしている場合は注意してインストールして下さい。
筆者の環境では、libclamav1が邪魔してインストールできない状態でした。
■アップデートソフト類
clamav_0.90-1_mipsel.deb
clamav-base_0.90-1_all.deb
clamav-daemon_0.90-1_mipsel.deb
clamav-freshclam_0.90-1_mipsel.deb
libclamav2_0.90-1_mipsel.deb
■入手先
Clamavの入手先になります。
■libclamav1の削除
①.dpkg -r libclamav1
筆者の環境では、libclamav1が邪魔しているので削除します。
■インストール方法
②.dpkg -i clamav_0.90-1_mipsel.deb clamav-base_0.90-1_all.deb clamav-daemon_0.90-1_mipsel.deb clamav-freshclam_0.90-1_mipsel.deb libclamav2_0.90-1_mipsel.deb
インストール途中で、確認メッセージが表示するので注意して下さい
keep your currently-installed version を選択後、【了解】を選択しました。
無事、インストール出来たと思ったら
インストール後に、サービス起動でエラーになる状態になりました
色々と調べてみると参考的なサイトを見つける事が出来ました
■trueを付加した内容
以下の内容に、true を付加しました
LogTime
FixStaleSocket
ScanPE
ScanOLE2
ScanMail
ScanHTML
ScanArchive
また、以下の内容はコメントアウトしました。
#ScanRAR
コメントアウトしないと起動しない為です
Clamav バージョンアップ
- 公開日:
この記事を書いている人
よし
某企業のSEとして社会に貢献している状態です。
また、2005年から自宅にサーバを構築するようになり
以下のタイミングで再構築など実施しています。
・玄箱HG(2005年11月~2007年5月)
・OpenMicroServer (2007年5月~2008年7月)
・MP965-D(2008年7月~2011年5月)
・SuperMicro(2011年5月~2014年12月)
・D54250WYB(2014年12月~現在)