OMS で、Debian 環境を構築しだして1週間ほど過ぎようとしてます
新年早々から Linux 触っていていいのだろうか・・・・
syslog を確認していると以下の内容が凄く出てるのが気になってました。
【内容】
init: Id “5” respawning too fast: disabled for 5 minutes
init: Id “1” respawning too fast: disabled for 5 minutes
init: Id “2” respawning too fast: disabled for 5 minutes
init: Id “3” respawning too fast: disabled for 5 minutes
init: Id “4” respawning too fast: disabled for 5 minutes
init: Id “6” respawning too fast: disabled for 5 minutes
このイベントログは何だろうと気になって検索していると参考的なサイトを発見しました
内容を確認すると危ないような気がしたので対応してみました
【対応方法】
①.vi /etc/inittab を編集します。
【変更前】
1:2345:respawn:/sbin/getty 38400 tty1
2:23:respawn:/sbin/getty 38400 tty2
3:23:respawn:/sbin/getty 38400 tty3
4:23:respawn:/sbin/getty 38400 tty4
5:23:respawn:/sbin/getty 38400 tty5
6:23:respawn:/sbin/getty 38400 tty6
【変更後】
#1:2345:respawn:/sbin/getty 38400 tty1
#2:23:respawn:/sbin/getty 38400 tty2
#3:23:respawn:/sbin/getty 38400 tty3
#4:23:respawn:/sbin/getty 38400 tty4
#5:23:respawn:/sbin/getty 38400 tty5
#6:23:respawn:/sbin/getty 38400 tty6
変更後の内容を行った後、再起動してメッセージが出力してない事を確認しました
これで対応できてるのかが・・・謎です!
respawning too fast: disabled for 5 minutes は何?
- 更新日:
- 公開日:
この記事を書いている人
よし
某企業のSEとして社会に貢献している状態です。
また、2005年から自宅にサーバを構築するようになり
以下のタイミングで再構築など実施しています。
・玄箱HG(2005年11月~2007年5月)
・OpenMicroServer (2007年5月~2008年7月)
・MP965-D(2008年7月~2011年5月)
・SuperMicro(2011年5月~2014年12月)
・D54250WYB(2014年12月~現在)
また、2005年から自宅にサーバを構築するようになり
以下のタイミングで再構築など実施しています。
・玄箱HG(2005年11月~2007年5月)
・OpenMicroServer (2007年5月~2008年7月)
・MP965-D(2008年7月~2011年5月)
・SuperMicro(2011年5月~2014年12月)
・D54250WYB(2014年12月~現在)