zip の解凍環境構築 公開日:2008年12月20日 Vine Linux環境設定 今日は XOOPS を構築する為に Package_Legacy_2_1_6.zip を ダウンロードしてきました でも、ZIP ファイルが解凍出来ませんでした 早速、ZIPファイルが解凍出来るように環境設定しました ① […] 続きを読む
認証画面モジュール追加 更新日:2011年9月25日 公開日:2008年12月14日 Vine Linuxインストール Yomi-Search で 認証画面 を使用したかった為に導入する事にしました ■導入方法 ①.apt-get install perl-Authen-Captcha 正常にインストールし […] 続きを読む
logwatch のログがメール通知されない(Ⅲ) 公開日:2008年12月7日 Vine Linux障害 またまた /etc/cron.daily/ が実行しない事を確認しました 何故? どうして? 何が悪いんだぁ~ と色々調べる事にしました 調査結果 run-parts /etc/cron.daily を実行すると […] 続きを読む
logwatch のログがメール通知されない(Ⅱ) 更新日:2011年9月25日 公開日:2008年12月2日 Vine Linux障害 logwatch のログがメール通知されない(Ⅰ) で改善出来たと思っていると 改善出来てない事がわかりました 調査結果 /etc/cron.daily/0logwatch を確認する以下の内容がありました。 my $C […] 続きを読む
logwatch のログがメール通知されない(Ⅰ) 更新日:2011年9月25日 公開日:2008年12月1日 Vine Linux障害 logwatch を導入する事で、ログ内容をメールにて通知される設定を 行ったはずが動作していない事が判明しました 調査した結果 ・メール送信する設定が間違えていました ■参考サイト ・ログ監視ツールlogwatch(f […] 続きを読む
ログローテーションされない 公開日:2008年11月30日 Vine Linux障害 VMware ESXi と Vine Linux 4.2 にして始めての日曜日が来ました 正常に稼動しているか確認してみると あれ!? ログローテーションが実行してない様子でした 本来、日曜日の4時22分に実行するはずが […] 続きを読む
~(チルダ)の付いたバックアップファイルが作成される 更新日:2019年6月5日 公開日:2008年11月29日 Vine Linux環境設定 VMware ESXi を 使用して、Vine Linux 4.2 を構築した時に発生しました vi コマンドを使用し、保存すると ~(チルダ)の付いたバックアップファイルが作成されるのです ~(チルダ)の付いたバックア […] 続きを読む
clamav-0.94.2-1vl1.src.rpm 更新日:2018年6月10日 公開日:2008年11月28日 Vine Linuxアップデート Vmware ESXi で CentOS を導入していましたが使いかってが良くなかったので Vine Linux 4.2 に、1日掛りで環境全てを移行する事にしました 今日は、正常に稼動している事を確認していると怪しいロ […] 続きを読む
logwatch 導入してみました!! 更新日:2011年9月25日 公開日:2008年11月22日 Vine Linux環境設定 swatch と同じく CentOS 5.2 の良い内容を Vine Linux 4.2 に設定してみました ■参考サイト Vine Linuxへlogwatchのインストール ■導入方法 ①.wget ftp://ft […] 続きを読む
swatch 導入してみました!! 更新日:2020年5月23日 公開日:2008年11月22日 Vine Linux環境設定 CentOS 5.2 には凄い機能が存在してたので Vine Linux 4.2 でも使えたらと挑戦してみました ■参考サイト ログ監視ツール導入(SWATCH) swatchでログの監視とアクセス拒否 ■必須条件 開発 […] 続きを読む
warning: process /usr/lib/postfix/smtpd pid 公開日:2008年11月22日 Vine Linux障害 CentOS 5.2 が使用しずらいので Vine Linux 4.2 に移行中に発生しました /var/log/maillog に、何個かエラーが表示されてました エラー内容 postfix/qmgr[9572]: r […] 続きを読む
cron が起動しない!! 公開日:2008年11月22日 Vine Linux環境設定 Vine Linux 4.2 を最小化でインストールして環境構築する事にしました また、 crontab の内容が実行されないのでびっくりしました 原因を調べると以下の事が判明しました 原因 vixie-cron […] 続きを読む
prmbuild すると debuginfo が作成される 公開日:2008年11月20日 CentOS環境設定 CentOS を使用するようになって数日が経過しました 最近、Vine Linux の用に独自で リビルド を行っていますが debuginfo が作成されて困ってました 何故、作成されるのか気になり色々調べると原因が判 […] 続きを読む
フリーズ症状(Ⅰ) 更新日:2011年9月25日 公開日:2008年11月19日 CentOS障害 うぎゃ~ 朝から調子良く稼動しているか確認すると フリーズしているではないですか システム時間がずれちゃう(Ⅱ)の時に tar cpf だと若干のシステム時間がずれるだけで 大丈夫だと思ってたのに tar cpf を使用 […] 続きを読む
システム時間がずれちゃう(Ⅱ) 更新日:2011年9月25日 公開日:2008年11月18日 CentOS障害 システム時間がずれちゃう(Ⅰ)でも色々と調べてみたけど・・・ 朝7時にシステム時間を調べると5時35分になっている う~ん? どうして? 何故? ntpd も再確認すると起動している事も確認しました 結局、何時頃からシス […] 続きを読む