Raspberry pi 3 の 無線LAN(WiFi)経由で有線LANを使用する事は

ルータ機能を設定する事で接続する事が可能ですが、同一セグメントを使用して

無線LAN(WiFi)経由で有線LANに接続したい場合は、ブリッジ接続

必要だったので設定する事にしました。

設定方法

①.apt-get install bridge-utils

※.ブリッジ機能を導入します。

②.vi /etc/sysctl.conf

※.以下の情報を追記します。

net.bridge.bridge-nf-call-ip6tables = 1
net.bridge.bridge-nf-call-iptables = 1
net.bridge.bridge-nf-call-arptables = 1

③.vi /etc/hostapd/hostapd.conf

※.以下の情報を追記します。

#ブリッジ接続用
bridge=br0

interface=wlan0
driver=nl80211
ssid=TESTAP
country_code=JP
hw_mode=g
channel=6
ieee80211n=1
wmm_enabled=1
ht_capab=[HT40][SHORT-GI-20][DSSS_CCK-40]
macaddr_acl=0
auth_algs=1
ignore_broadcast_ssid=0
wpa=2
wpa_key_mgmt=WPA-PSK
wpa_passphrase=12345678
rsn_pairwise=CCMP

ssid と wpa_passphrase は設定変更する必要があります。

④.vi /etc/default/hostapd

※.DAEMON_CONFの内容を変更します。

DAEMON_CONF="/etc/hostapd/hostapd.conf"

⑤.vi /etc/network/interfaces

※.ネットワークの設定になります。

auto lo
iface lo inet loopback

iface eth0 inet manual

allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet manual

auto br0
iface br0 inet static
address 192.168.0.10
netmask 255.255.255.0
network 192.168.0.0
broadcast 192.168.0.255
gateway 192.168.0.1
dns-nameservers 192.168.0.1
bridge_ports eth0
bridge_stp off
bridge_fd 0
bridge_maxwait 0

IPアドレスは、192.168.0.10 で接続する事が出来ます。

⑥.vi /etc/dhcpcd.conf

※.以下の内容を追記する。

denyinterfaces eth0 wlan0

補足

ブリッジ接続を設定した場合は、DHCP を使用する事が出来ないです。

また、相手側(DHCP) も Raspberry pi 3 を使用している場合は

以下の設定が必要になります。

vi /etc/default/isc-dhcp-server

※.DHCPを無線LAN → 有線LAN に変更する必要があります。

例)WiFi-(RPi)-LAN—HUB—LAN(RPi)

変更前

INTERFACES="wlan0"

変更後

INTERFACES="eth0"