LVM(Logical Volume Manager) を使用していない為に

簡単な拡張方法が分からずに調べる事にしました

参考にさせて頂いたサイト情報

はじめての自宅サーバ構築 – Fedora/CentOS –

 

ドライブ構成の確認方法

①.fdisk /dev/sda

②.p を入力します。

コマンド (m でヘルプ):  が表示後、p を入力します。

③.ドライブの構成内容が表示します。

デバイス ブート      始点        終点     ブロック   Id  システム
/dev/sda1   *          63      208844      104391   83  Linux
/dev/sda2          208845    42154559    20972857+  82  Linux スワップ / Solaris
/dev/sda3        42154560   209712509    83778975   83  Linux

ドライブ作成方法

①.fdisk /dev/sda

②.n を入力します。

コマンド (m でヘルプ):  が表示後、n を入力します。

③.p を入力します。

以下の内容が表示しますので p を入力します。

コマンドアクション
   e   拡張
   p   基本パーティション (1-4)

④.Enter を入力します。

最初 セクタ の値を入力します。

最大容量を割り当てる場合は Enter を入力します。

⑤.Enter を入力します。

Last セクタ, +セクタ数 or +size{K,M,G} を入力します。

最大容量を割り当てる場合は Enter を入力します。

⑥.w を入力します。

コマンド (m でヘルプ):が表示後、w を入力します。

①~⑥の操作を実施する事でドライブが作成されます。

筆者の環境では、/dev/sda4 が作成されました。

フォーマット方法

①.mkfs -t ext3 /dev/sda4

ext3 でフォーマットが開始されます。

ドライブ割り当て方法

①.mount /dev/sda4 /home

/home が割り当てたい場所になります。

/hom 意外にも割り当てる事は可能です。

 再起動後もマウント方法

①.vi /etc/fstab

②.以下の情報を記入します。

/dev/sda4      /home      ext3    defaults        1 2